top of page

1日たった10分!未来の自分に差がつく“健康貯金”の始め方

  • 執筆者の写真: サクマ マサヒロ
    サクマ マサヒロ
  • 6月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月5日

「健康診断の結果は悪くない。でもなんだか疲れやすい」「昔より回復が遅い気がする…」そんなふうに感じたことはありませんか?


病気とまではいかない“なんとなく不調”。実はここに、健康寿命を左右するカギがあるんです。


健康寿命とは、「介護を受けたり寝たきりになったりせず、自分のことを自分でできる期間」のことを言います。


日本人の平均寿命と健康寿命の差は約10年(男性で約9年、女性で約12年)と言われています。


この10年の期間、あなたはどう過ごしたいですか?


健康は、お金と同じように“貯金”できると私は考えています。


今日の過ごし方が、未来の元気をつくる。


健康貯金とは、「未来の自分への投資」なんです。


忙しくても、時間がなくても大丈夫!

今日から始められる「1日10分の健康貯金」を4つご紹介します。


✅その1:深呼吸(1分)

→ 腹式呼吸は自律神経が整い、疲労感や不安感がリセットされやすくなります。4秒で鼻から息を吸いお腹を膨らませ、3秒息を止め、口から6~8秒かけてゆっくり息を吐き出します。すべて吐き出したら3~5秒キープ。これを2~3回繰り返します。時間は目安ですので、無理のない程度で行ってください。


その2:ストレッチ(7分)

→ 朝日を浴びながら、関節の曲げ伸ばしや筋肉のストレッチがおすすめです。


✅その3:水をコップ1杯ゆっくり飲む(1分)

→ 体温調整・代謝UP・デトックスにも効果的。朝起きたらまず1杯!常温〜白湯がベスト。レモン汁や天然の塩を少し加えて飲むのも良いです。


✅その4:目を閉じて今日の感謝を1つ思い出す(1分)

→ メンタルの安定は、健康寿命に大きく関わります。幸福感を育てる習慣に。


未来の健康は、今日の小さな習慣でつくられます。


忙しい毎日でも、「1日10分の健康貯金」をコツコツ続けることが、自分らしく歳を重ねる土台になります。


ぜひ、10分だけ、自分のための時間をとってみませんか?


コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page