top of page
食品の選び方


食品の酸化と体の酸化―どちらも健康寿命を縮めるワケ
「酸化」という言葉を聞くと、多くの人は 油の酸化 や 食品の劣化 を思い浮かべるのではないでしょうか。
しかし、酸化は食品の中だけでなく、私たちの体の中でも日々起こっており、それが老化や病気の根本原因に関わっています。

サクマ マサヒロ
8月21日読了時間: 4分


疲労・骨粗しょう症・免疫低下…pHバランスが崩れると起こること
「疲れが取れにくい」「風邪をひきやすい」「骨密度は正常なのに骨折しやすい」
そんな不調の背景には、体内のpHバランスが関わっているかもしれません。
■ 体は“弱アルカリ性”をキープしている
人間の血液は、pH 7.35〜7.45 の弱アルカリ性に保たれています。

サクマ マサヒロ
8月18日読了時間: 5分


日本の食品、本当に大丈夫? 添加物・遺伝子組み換え食品の真実と身を守る方法
私たちが毎日口にしている食品。その安全性について、どれだけ知っているでしょうか?
「日本の食品は安全」と思われがちですが、実は他国と比べて“許可されている添加物の数”や“遺伝子組み換え食品の扱い”に大きな違いがあります。

サクマ マサヒロ
8月4日読了時間: 3分


知らずに買ってない? 健康を守る食品選びの基本と落とし穴
最近、こんなことが気になっていませんか?
✔食品添加物や農薬が気になるけれど、何を選べばいいか分からない
✔子どもや家族に安心なものを食べさせたい
✔ヘルシーと書いてあるけど、健康に良いのだろうか?
でも、「完全無農薬」「オーガニックだけ」では、続けられないし高すぎる…
そんな方のために、日常の中でムリなくできる“安全な食品選び”のコツをご紹介します。

サクマ マサヒロ
7月26日読了時間: 4分
bottom of page